「役割分担」で「社会」というものが生まれて行ったんですよね~。
最近企業研修などで、
「自分の会社」が「社会にどう役立っているのか」を
テーマにしたミーティングを行う機会が続きました。
販売促進のテクニックも重要ですが、
「根っこ」のところで、
「自分たちの会社」の存在について探究することが
さらに重要であると思うのです。
*
「テクニック」そのものは時代によってドンドン変化します。
販促ツールなどがいい例ですね。
販促ツールで伝えようとするのは「情報」ですよね。
この「情報」を考える時、
大切なのが「自分たちの会社」の存在について
探究することなんですよね。
*
自分たちの会社がどう社会に役立っているのか。
その「役立ち」が「利益」として会社に残るものなんですよね。
かの「ドラッカー」先生もそうおっしゃってます。(笑)
*
そもそもむかーし昔、
「狩猟採取」の時代から「社会」という概念はあったはずです。
「子育て」なんかも共同でおこなっていたはず。
「狩猟」だって、足の速いヤツ、目の良いヤツ、耳の良いヤツ、
それぞれに「持ち場」があったらしい。
矢じりとか武器の材料が一か所から出土したりもするから、
狩野道具を作らせたら「村一番」ってヤツもいたはず。
それ以外にも「学者的」なヤツがいろんな便利グッズを作っていたかもしれない。。。
雑誌「イブニング」創世のタイガより。
*
ま、「車輪」の発明は、
紀元前5000年くらいになってから。
ってことになってますが、
もっと昔「超アタマのいいヤツ」が「らしきもの」を作って
当時ヒーローになってる可能性も・・・( ̄◇ ̄;)
*
きっと「そういうヤツ」達は
「狩猟」に直接参加していなくても、
「分け前」をもらっていたハズ。
それも結構多めに。。。
*
現代の社会も「そういう基本構造」で
「お役立ち」が「お金」となって動いている。。。
*
「自分たちの会社」が社会にどう喜ばれているか?
をちゃんと知り、「そこ」に自信をもって働く。
自信をもって「情報発信」する。
*
セミナーなどでは、
時間の都合もありますから、
*
「テクニック」も重要。でも「想い」も重要。
*
なんてコトバで簡単に表現することもあります。
ホントに重要なんですよ。「根っこの想い」ってのは。。。
*
【今日のポイント】
→ 「儲け」は「お役立ち」があってのもの
→ 「社会」への「貢献」はドコにある
→ 「あなた」は「その会社」でナニをするのか
*
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる
ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise