「お手紙を同封する」という感覚をあえて持つ。

カテゴリー:

お仕事柄(元郵便局員という強みもあって)

DMについてのご相談事も数多くいただきます。

「どうすればもっと良くなりますかね?」

もちろんターゲットやタイミング、
同封のパンフレットやリーフレット、
クーポン券とかバースデーカード。

個々の「ツール」に対してもアドバイスさせていただきます。

webとの連動などもチェックさせてもらいます。。。

が、多くのDMに「欠けている」のが

「挨拶状」の側面をもつ「お手紙」というパーツ。

「これ、ご挨拶状は同封しますか?」

と伺うと、

「ココの部分です」

などと、商品案内のチラシの、上部に2行ほど
「定型文的な」ご挨拶があったりします。

たしかに「ご挨拶」の文面は入っていますが、

・・・きっと「読まれていない」です。

読んでいる相手を想像する。

自分は「送る側」ですから、内容物については
当然把握しています。

しかし、受取人は「何も知らない」のです。

仮に「資料請求」に応じたものであっても、

「中身を知らない相手に読んでもらう」

それを想定した内容作りが大切なのです。

そんな時、

「読み進めやすい」ためにも

「ご挨拶状」という「お手紙」が必要なのです。

本で言うと「目次」のような役割も与えることが出来ます。

何を同封しているのか、
どれを先に読んでほしいのか、
どんなことを伝えたいのか、

そして、「次にどう行動してほしい」のか。

「分かってくれるはず」は本当に危険です。

世の中には「分かりにくい」DMがまだまだたくさんあります。

とにかく「分かりやすくする」それだけでも
反応率は必ずアップします。

お客さまに寄り添った「お手紙」の同封

ぜひ検討してみてくださいね!!

【今日のポイント】
→ 拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます。日頃より・・・
→  ↑ 誰も「読みません」
→ 分かりやすい、読みたくなる「お手紙」は万能

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください