「仮説」は間違っていてもいい、でも、「判断」は間違えないように。。。

カテゴリー:

「仮説を持つ」ことって本当に大事です!!

しかも「いくつもの」仮説を持ったほうがイイ。

「現状把握」

からの、

「仮説」

「実行」

「検証」

のサイクルを回し続けることが

ビジネスにとって重要です。

別に「PDCA」でも良いんですよ。(^^)

大事なのは、

「たった一つのプラン」で「当たった」とか「外れた」とか

「評価」っぽいことをしないほうがいい。ってコト。

かの有名な「エジソン」さんは

長い時間光る「電球」を発明するために、

発光部分の素材に適したものを探しました。

その数は6000種とも言われてます。

(「電球」そのものはエジソンじゃない人が発明してます。)

発明当初は長くても数日間(4~50時間)しか光らなかった電球。
一般家庭で「明かり」として使うにはもっと長く光らせないと。。。

ってなわけで、

フィラメントと呼ばれる「発光部分」の素材は何がいいのか。

考え始めるわけですね。

で、たくさんの「仮説」と
それに基づいた実験のための「素材」が

6000を数えた。

と。

その中で、「竹」が長く光る素材だ。と

実験結果から見えてきて、

今度は「様々な竹」で実験をした。。。

今度は竹だけで1200種類も集めたそうです。。。(^^;)

ある種「手あたり次第」な部分もあったでしょうが、

少なくとも「膨大な実験」は「膨大な準備」
のおかげで成り立ってるのは間違いない。(^^)

現代、販売促進の世界では
その膨大な準備は「アイデア」と言う名の「仮説」に
当たるんじゃないでしょうか。。

いろんな切り口で「考えて」

いくつか「仮説」を準備して、

その中のどれかを「やって」みて

ちがうなー・・・

と思ったなら、準備していた他の「仮説」から選んで

また「やって」みて、、

「ちょっとイイかも?」

って手ごたえを感じたら、

そこからまた「仮説」を出して・・・

・・・最終的に「コツコツ」やるしかないんですよね。(^^;)

【今日のポイント】
→ まずは「現状把握」
→ 「仮説・実行・検証」
→ 最後は「コツコツ」

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください