残り1週間でやってみて欲しい「振り返り」について。
今年もあと残り一週間!!
ってひと多いと思います。
28日(土)~5日(日)までの9連休。
が多くの方の年末年始のリフレッシュ期間でしょうか??
よく考えたら暦の流れで「9連休」って
めったにない年末年始の長さですよね!!
今週が今年残りの実働週間。
週末まで。どうしてもバタバタしちゃいそうですね。
年末のあいさつや仕事の整理、
あるようでない時間。うまく活用したいですね~。
*
ビジネス的にはこの時期、
1年の振り返りと来年の抱負。
みたいなコトを考えるタイミングでもありますね。
仕事に関しての振り返りっていっても
いろいろ思い浮かぶと思います。
うまく行ったコト、そうではなかったコト。。。
どうしようもないことで
クヨクヨするのはヤメときましょうね!
僕もサラリーマン時代が長かったから、
「そういうこと」で悩んだこともありましたが、
大体あとから、
「考えてもしょうがない!」
ってなるんだから、ヤメときましょう。(笑)
*
ポイントとしては、
「自分の努力でどうにか出来る事」について
ふり返りましょうね~。
「アレは、ああしたほうが良かったかな」
とか
「なんでアレうまく出来なかったんだろう?」
みたいな。( ̄◇ ̄)
*
そして「自分の行動」で完結する部分において
振り返ったほうがいいです。
「なんで分かってくれないんだろう・・・」
とかいくら考えても仕方ないっす。
「どうやったら分かってもらえるだろう」
に変換する。
ちゃんと「分かりやすさ」に向かうためにもです。
*
って言っても人間には感情がありますから、
「カンタン」にはいかないこともありますが。。。
最終的に、「なんであの人は・・・」
って思っちゃっても、しょうがないっす。
だって他人だから。(笑)
*
相手の反応が好ましくなかったなら
「それ」を基に「自分はどうすべきか」に
アタマを切り変えて考えるのが大事です。
組織内のコミュニケーションだけではなく、
「お客さま」だって同じです。
いつもいつもこちらの思い通りに動いてくれるわけはありませんよね?
「ああなればいいな」
「こうなればいいな」
ってただ妄想するのではなく、
「そうなるためにどうするか?」
って考えましょうね!!
*
そして、「うまくいく」確率を上げるために
次は何をするべきなのか??
*
すぐに出来て効果が出そうなことはすぐしましょう。
別に来年まで待つ必要はないですもんね。
1日の時間に長さに変化があるわけじゃなし(^◇^)
*
「長くかけてでも学ばなきゃ」いけない事に
幸運にも気づけたならば、
「来年しっかり腰を据えて」
向かっていきましょう。
そんな前向きな「計画」のヒントが
週末までに、見つかりますように!!
あ、26日は「新月」っす。
「これから満ちてゆく月」
新しい「チャレンジ」を「願う」には
良い日なんですよ~。(*^▽^*)ゞ
*
【今日のポイント】
→ 「振り返り」は行動チェック
→ 「抱負」は学びチェック
→ 「妄想」は具体的に!(笑)
*
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる
ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise