21分間で、「チラシ改善」にチャレンジしてもらいました。
僕の研修カリキュラムに、
「チラシ改善」を体験してもらうコンテンツがあります。
新聞折り込みチラシや、
駅にある旅行紹介のチラシなど、
実際に世の中に出回ってる「チラシ」を
使って、「グループワーク」により、
「改善」するカリキュラムです。
*
このチラシのターゲットって誰だろう?
このチラシで何を伝えたいんだろう?
そして手に取った人にどう行動してほしいんだろう?
*
と「テーマ」ごとに分解してもらって、
自分たちなら
「ターゲット」をどう絞るか
そのターゲットに「メイン」で何を伝えるか
そして、最終的に選ばれるための
次の行動に「どう誘導する」のかを
シナリオとして再設計してもらいます。
そして、最終的には
自分たちで決めた「ターゲット」が
思わずふり返るような「キャッチコピー」を
作ってもらいます。
そのための「作業時間」は20~30分
ちなみに昨日の「研修会」の現場では
「21分」で「グループ発表」まで到達しました。
*
初めてみる「チラシ」の
ターゲティングを見直して、
内容についてもターゲットに合わせた優先順位を考え、
購買行動につなげるための導線を確保し、
「キャッチコピー」まで作り上げる。
それが「作業時間」21分でのこと。
なかなか「短い時間」でしょ?
30分以内に「それ」をやってみて!!
って言うと多くの人は
「無理じゃない??」と言いたくなると思います。
でも、
ちゃんと「順序立てて」販促物を見直していくと、
「可能」なのです。
それを体験してもらう。
しかも、「改善案」の方が「良いはず!!」
と自信を持った発表にいつもなります。
ワークそのものもいつも大変盛り上がります。
*
昨日は「JRグループ」さんの
とある「旅行提案」のチラシが「お題」でしたが、
チームリーダーの一人が、
「コレJRに売れるんじゃねーの?」
って言うほどに「自信たっぷり」のコメントしてました。
それが嬉しい(笑)
*
多くの方は「販促物の改善」を考えたくても
「どこから手をつければ・・・」と
思考停止に陥っちゃうことがあるんですね。
まずは「読んでみる」から始めてもいい。
いろんな「手法」はありますが、
「実際にやってみる」経験が大事なんです。
そこも含めて「自信」になる。
そして、「他社の事例」ほどスムーズにはいきませんが、
「自社」の販促物に対しても「やってみる」んです。
いきなりは出来なくても、
「一度、出来た」経験があるので、
「やれる」んですよね。
*
「相手目線」になるためにも、
「他の業界の販促物」を勝手に改善する。
そんな「経験」もしてみて欲しいのです。
*
【今日のポイント】
→ 「他社」にはツッコめる
→ 「自社」に置き換えるために
→ 「売りたくなるような」アイデアが生まれる
*
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる
ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise