「ロールプレイング」は「カタチ」よりも「内容」が大事です。
「コンコンコン」(ノックをするフリ)
(ドアを開けるふり)
「失礼します」
・
・
・
身内同士で名刺を出して交換・・・
*
もう「そんな」営業ロープレ(ロールプレイング)を
している所もないと思いますが、
「一昔前」なら、まだまだ「研修」などで
行われていたかもしれません。
「全く経験のない人」のために、
望むなら「一回くらい」してもいいかもしれませんが、
「空中ノック」はちょっとしんどいデス。。。
*
実際の「お客さま訪問」のリハーサルの位置づけである
「ロールプレイング」なのですから、
「内容」に重きを置くべきですよね。
「ノックの回数を失礼に思うお客さま」
にあまり会う機会はなさそうですし、
そんなお客さまは、現場でお仕事をしてないと思うのですが・・・
*
脱線しました。。(^^;)
*
営業先では「話す内容」が一番大事なんですよね。
「準備」をするのは当たり前で、
その準備通り「相手」が話すわけないから
身勝手な「他人」との「やり取り」を経験し、
「自身の準備」の幅と深みを補強する。
それが「リハーサル」としての「ロープレ」で
得れる可能性の高い一番の効果じゃないっすか。
週刊モーニング「カバチ」 より
このヒトコマは、
「法律」のプロが、「弁護人」と「検察官」を
交互に「攻守」を変えて議論することで、
「自身の役割」(この場合は弁護側)の有利な
論述の切り口を探ろうとするわけです。
*
ココからも分かるように「知識」だけじゃ
「現場」でうまく立ち回れないことが多々あるから
「知恵」に昇華するためにも研鑽を積むんですよね?
しかも、「相手」はどう出てくるかわかんない。
ならば「そのシチュエーション」すら「練習(経験)」
しておこう!!
ってのが、
本来の「ロールプレイング」だと思うんですよね。
*
僕も「コンサルティング先」などでは
時々「ロープレ」をしたりします。
そんな時は「お客さま側」の準備をちゃんとします。
だって「そっちの方」がムツカシイから。。。
そして「何のテーマ」のロープレかきっちり
みんなで把握します。
そして「ロープレをやった人」よりも
見ていた人が「内容について」どう考え、
どんな意見が出てくるか、どんなディスカッションになるのか。
「ロープレ」をしている人の「向かいたい方向」は
みんな把握しているわけですから、
「あそこはこう聞いた方が良かったんじゃね?」
「いや、あの時点ではまだ意見を引き出したかったんですよ・・・」
「あーそうだったのね~。」
なんて感じで、
「ロープレ後の感想戦」みたいなのが
一番糧になるんだと思うんですよね~~。
*
「ロープレがキライ」って人は、
本当の「ロープレ」を経験させてもらえてないのかもしれません。
*
ぜひ「お客さまのところで試したくなる」を
たくさん見つけられる「ロープレ」の機会を増やしてほしいですね~~。
*
【今日のポイント】
→ 「中断自由」なロープレもあっていい
→ 「世間話」のロープレは不要
→ 「空中ノック」はハズい
*
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる
ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise