ターゲット以外にも「姿勢」が伝わる販促物

販促物は「ターゲット」を絞って作るのが
基本的なセオリーです。

ターゲットを絞ることで、
おのずと伝える内容も絞り込んでいけますし、、、

先日、ふと入った「ラーメン屋」さんの壁に・・・

「お父さん、お母さんへ、
『お気軽にお申し付けください』

・ミルクのお湯
・お子様用のイス
・麺切り用ハサミ

ご用意しております!!

・アレルギーをお持ちのお客様は遠慮なさらず
お食事をお持ち込み下さい!」

やさしいですね。

書かれている内容は、
小さなお子様を連れているお父さんお母さん向け。

その「ラーメン店」に
ここに書かれている内容に絞り込まれたターゲットが
たまたま訪問することは、なかなかないと思います。(^^;)

ですが、

「その内容」を見た人が、

「そのラーメン店」のお客様に対する姿勢を
感じることが出来ます。

例えば、

「子育て中のママを応援しています!」

と、よく見かけそうな整ったコトバ
(ある種風景化しそうなコトバ)よりも、

このPOPに書かれているような、
いちいち「具体的」なサポート準備を知らされる方が
本当に『応援する姿勢』を感じますよね。

さらに、

食べ物に対する「アレルギー」を持っている場合、
「食べられるもの」に制限があるわけです。

それに対する「危険性」は広く知られています。
特に飲食にかかわる業界では常識でしょうね。

だから、

時々こういう表示も見かけます。

俗にいう「注意喚起」ですね。

やさしさは少なめですね・・・(^^;)

さっきのラーメン店のPOPと
似たようなアプローチに

AmazonのCMに「米粉で作るパン」のCMがあります。

「普通のパン」が食べられないことで、
「食事の輪」に入って行きづらい。。。

そんな女の子が一緒に笑顔でパンをほうばっている。

じわっと感動がココロにしみこむCMです。

大事なのは、

「アレルギー」そのものも大変だけど、

そのせいで「食事の時間」につらい思いをしていることに
心をよせていること。

先の「ラーメン店」は、

「ラーメンが食べられなくても、
『一緒に食事をする空間』を提供したい」

って伝えているんですよね。

販促物は文字通り「販売」を「促進」するためのモノです。

つまり「売り上げ」に貢献するためのツールです。

「売り上げ」を上げるためには「選ばれ」なくてはいけません。

飲食店なら「味がいい」のは当たり前です。

その上「またここに来たい」と思わせる。

「誰かを誘いたい」と思わせる。

「価格」や「商品の良し悪し」とともに
どのような「付加価値」があるのか。

使い古された表現ですが、

この「付加価値」が選ばれ続けることについては
重要なポイントになってくるのですよね。

【今日のポイント】
→ 「ターゲット」への姿勢
→ 「販促物」の役割
→ 「付加価値」というもの

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください