大阪でしか通用しないPOPなんじゃないだろうか・・・(^^;)

カテゴリー:

近所のスーパーで見かけたPOPなんですが、

当初、それほど気にならなかった(自然だった)
表現だったのですが、、、

まぁ、大阪弁としては普通ですよね。

「これ、売れてるらしいで」

でも、その後に続く、、、

「知らんけど。」の部分。

よくよく考えたら、

すっごい無責任な「コトバ」ですよね。(笑)

コレ、大阪弁としては、
割と一般的な「結びコトバ」でして・・・

「~~~らしいな。知らんけど。」

みたいな風にけっこう何にでも付けれちゃいます。

「口ぐせ」になっている人もいるかもしれません。(^^;)

同じようなPOPが他にも、

はい。。。

もはや「知らんけど」シリーズです。(笑)

コトバ通りに読めば、

「え??知らないのに言うの?何なの??」

って思うかもしれませんよね。

実際、他府県の方にとっては「そんな印象」あるんじゃないかと・・・(^^;)

僕も関西人なので、恐ろしいことに、
このおかしな言い回し、あまり違和感はないです。

ニュアンスとしては今回、

「あくまで個人的な意見ですが、おススメですよ・・・」

って意味が込められているものと考えます。

一見「突き放している」ようにも感じますが、
この「知らんけど」には様々なニュアンスが含まれています。

今言った、

「個人的な意見である」

にほかに、

(何らかの失敗談を聞いて、)
「うわー。。それやばいんちゃうん?知らんけど」

みたいな、ちょっとした「相手へのフォロー」とか、

細かく書ききれませんが、

ホントに書いたままの表現以上に
繊細なニュアンスが含まれているコトバなんです。。。

大阪弁にかかわらず、

その土地独特の「方言」には、
「その方言」を使ってきた人たちにしか「共有」できない
ニュアンスってあると思うんですよね。

そう考えると、「方言」っていうのは、
使うシーンさえ間違わなければ「有効」なコトバだと思います。

でも、今回の「知らんけど」は、
あまりビジネスシーンには「向いていない」はずなんですが。

だって、プレゼンで、

「今回のわが社が提案する、このプロモーションは
御社にとって必ず効果があるものと考えてます!知らんけど。」

って言ったらどうでしょう。

「え?大丈夫?コイツ??」

ってなりますよね。

なので、今回、「POP」に使われたのは、
かなりのチャレンジだったんじゃないかな?

って思います。

営業戦略会議でこのPOPのアイデアを出した人は、
間違いなく関西人だと思います。

知らんけど。(笑)

【今日のポイント】
→ 「知らんけど」は結びコトバ
→ 「方言」の使い道
→ 「TPO」も大事

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください