「耳に残る、目に留まる」風景化しない広告作りが大切!!

突然ですが、、、

覚えていますか?
EASTEND×YURI さんの 『DA.YO.NE』
めっちゃ流行りましたよね。

♪ だよね~ だよね~

って始まるラップ調の歌です。

歌詞にある、
『ベル打っても返事はなっしーだっしー』

のフレーズに時代を感じます。(笑)

それもそのはず
1994年、なんと約20年前のリリース。

その頃、僕は25歳・・・
うん。ポケベル持ってたわ。(^^;)

 

こんにちは
田中みのるです

耳に残る

僕は、「脳内ヘビーローテーション」

って表現しているんですが、

 

何かのきっかけで「耳にした」音楽が

頭の中で当分回ることってないですか?

 

冒頭に紹介した楽曲が、

今、僕の頭ン中で回ってるんですよね。。。

 

あ、知らない人のために。。。

DA.YO.NE – EAST END×YURI

YouTubeより

 

「映像」も時代を感じさせますね。(;´д` )

1994年に大ヒットして

その後「方言版」もいっぱい出たんですよ。

大阪弁の 『SO.YA.NA』 (そやな)

をはじめ

DA.GA.NE (だがね)とか、DA.CHA.NE (だっちゃね)
とかDA.BE.SA (だべさ)とか・・・

ちょっと調べても5、6種類はありました

 

「方言」をうまく活用する

 

僕の話し言葉は「関西弁」です。

しかも子供の頃は大阪府堺市に長く住んでいたので、

俗に「ガラの悪い」と言われる「泉州弁」

混ざっております。

 

ので、地元の友人との会話は

関東圏の方にはちょっと怖がられるかもしれません(^^;)

 

もちろん、セミナーやお客様との会話では

乱暴な「しゃべり方」にならないよう気を遣いますが、

どうしても「大阪弁」にはなってしまいます。

 

すると時々、

「大阪弁って、なんかイイですね」

って言ってくださる方がいます。

お世辞もあるでしょうが、

ある種の「個性」が伝わり、

必ずしも悪いことばかりではないようです。

 

 

シンパシー感じてん

先日、東京でこんな広告を見かけました。

 

眠眠打破、新橋、東京駅

東京駅コンコースのデジタルサイネージに表示されていました

 

関西人の僕は目を奪われました。

まさにシンパシー感じましてん。(笑)

で、ちょっと笑えました。

 

「大阪弁」のキャッチコピー。

アリかも知れませんね。

関西人は「この広告」に反応するかもしれません。

 

ある種「ターゲットを絞った」例と言えますね。(笑)

 

 

広告は「目に留まる」が大切!

 

どこにでもありそうな、「キャッチコピー」は

個性が伝わらず、「風景化」が起こりやすくなります。

それを「方言」に変換するだけで

「個性」が生まれるかもしれません。

  

そして、その「方言」に反応する人は一定数いそうです。

 

「一発芸」的なテクニックではありますが、

活用しやすい「切り口」とも言えますね!

 

BGMやキャッチコピーを工夫して、
「耳に残る、目に留まる」
そんな広告作りをしたいですね~~!

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

知ってました?
一応ウチ「Facebookページ」も作ってみてるんです。
「 ♪ いいね~」って押してもらえたら嬉しいです(笑)
       ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://www.facebook.com/risemarketingoffice

コメント

  1. 里内克巳 より:

    良いね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください