情報発信したい方へ!!読みやすい文章3つのチェックポイント!!
芥川賞を受賞した又吉さんの「火花」
200万部を超えたそうです。
これは芥川賞受賞の作品の中で過去最高の売れ行きなんだそう。
ちなみに2位は131万部発行の
村上龍さんの小説「限りなく透明に近いブルー」
お笑い芸人が初の「芥川賞受賞」という話題性も
あったのでしょうが、文章力もかなりある方だというのは
読めばやっぱり伝わってきます。
こんにちは
田中みのるです。
文章力、欲しいですよね。。
ブログとか書いてると本当に思います。
テーマは「校正と整文と推敲」。
まずは「読み直す」ことが大事
なにか発信したいことがあって、
それを文章にするなら、書き上げてから
「読み直す」コトがまずは第一です。
ちょっとしたメールの文章でも、
読み直したら、誤字や脱字を見つけたりします。(汗)
(それでも見落とすことありますもんね・・・(^^;))
自分自身でチェックするクセをつけましょう。
文章のチェックのコツを3つに分けてご説明します。
まずは校正
本来は印刷会社さんなんかが「ゲラ刷り」の段階で
「原稿」との違いをチェックする作業のことです。
「原稿」があってそれを印刷物の製作に・・・
というお仕事ではなく、自分自身で書き上げていくのなら
ざっと読んで「誤字・脱字」を見つける作業が「校正」にあたりますね。
そして次に「整文」
整文というのは、文字通り「文章を整える」事です。
「てにをは」がおかしくないか?とか
語尾が統一されてるか?とか
漢字遣いはそれでいいか?とか。
「読みやすさ」を一番に気にしたいですね。
やっぱり「読みにくい文章」は
読み飛ばされやすいですから・・・
そして最後に、
できれば「推敲」をしたいものです。
「推敲」とは
よく「推敲を重ねる」なんて言うように、
何度も何度も、読んで考えて
これで伝わるかな?なんて悩む作業です。(^^;)
同じようなことを何度も書いてないかとか、
表現に矛盾がないかとか、
より伝わりやすい表現はないか?とか・・・
考えだしたらキリがないかもしれませんが、
より良い文章を書こうと思うなら、可能な限りしたいことです。
こんなこと書いてると、
「さぞかしこの文章、推敲に推敲を重ねて発信してんだろーね。」
なんて思われるでしょうか・・・(^^;)
スピードも大切
言い訳のようですが(笑)
現代はさらに スピード感 が本当に大切です。
「いいな」と思ったら「まずやってみる」
この姿勢が大事です。
ブログやSNSを使って、
個人が広く世界に「情報を発信できる」時代です
そして「その情報」には鮮度も大切。
「今伝えたいコト」は「なるべく早く発信すべき」なのです。
ですから、少々矛盾しますが、
「ある程度チェックした」なら恐れずに発信しましょう!!
読み手のことを考える
とにかく、「情報」は「読む人のことを考えて」発信しましょうね!
そうすれば、
世界のどこかで「あなたの発信」に対し
「役に立ったわ~~~」
って思ってくれる人がいるはずです。
ファイト!!!
今日も最後まで
読んでいただきありがとうございました!!
たまにブログをまとめてチェックしてくれたら嬉しいです(-^〇^-)
田中みのるブログ【明日蒔けるアイデアのタネ】
https://www.minoru.co/blog/