「得意」はあっても「不得意」はなくすようにしたい。

カテゴリー:

今年は台風がなにかと「異常」ですよね。

各地、被害が少しでもないように祈るばかりです。

今週は「セミナー」のお仕事が2本続きました。

明日も北海道でセミナー講師のお仕事を予定しています。

ありがたいことです。

そして、今週は「立て続け」に、
中継器を通して離れたところで受講している方が
「モニターの向こうにもおられる」現場が続いたのです。

実は「中継器」によるセミナー登壇は少し苦手です。。。(^^;)

第一に、「離れている」というのが難点。

やはり、講師側としては「受講側」の反応にも対応しながら
カリキュラムを進めていきたいものです。

もちろんカリキュラムに
大きな内容の変化はありませんが、

「メモ」をとってくださったり、

明らかに「何かを思い出し」ながら聞いておられたり、

ものすごく「集中して」傾聴してくださったり・・・

やはり聞いておられる状況に合わせて
ある程度「間のとりかた」を考えてしまいます。

分割された小さいモニターの向こうの表情は読み取りにくいのです。

また、一方的に話すわけですから、
あまり気にしなくてもいいのですが、
音声のタイムラグもふと気になってしまいます。

中継先の会場の音が拾えるタイプの場合、
会場の笑い声やざわめきなどの音声が
やはり、目の前のリアルタイムとずれがあり、
つい「考えて」しまうことがあります。

また、講演中も、できるだけ多くの方に顔を向けようと
心がけているのですが、
つい無機質な「中継カメラ」へは
目を向けることが減りがちになります。

申し訳ないな。と思います。

そして、そのような現場は「マイク」の使用が
必要な事が多いのです。

発声そのものは訓練もしましたので
少々広い会場でも「生声」で耳に届く自信はあるんですが、
中継となると「音声」の届け方の都合がありますからね。

この「マイク」も苦手なのです。

自分では気づきにくいのですが、
口元に「マイク」があるということは、

「呼吸」(鼻息含む)が「音」として拾われる可能性があるから・・・。

コレ、講演を聞いてくださる方には「雑音」ですからねぇ。。。

ついつい呼吸が浅くなる。

そして、「マイク」で聞き取りやすい
「ボリューム」を目指して発声。。。

すると、いつも以上に汗が吹き出します・・・(^^;)

・・・とまぁ

いろいろ「工夫」が増えるんですよね。(苦笑)

もちろん「受講者」さまには悟られないようにしています!
自分が「不得意」であることなんか関係ないですからね。

「完成度の高い」講演をいつも目指しています

・・・毎回「反省点」に気づいてしまいますが・・・(^^;)

【今日のポイント】
→ 「聴く側」優先
→ 「苦手」と「不得意」はちょっと違う
→ 「工夫」はいつも必要

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください