販促物の役割を、常に考えるクセをつけるとアイデアが出やすくなる。

カテゴリー:
タグ: ,

あるデザイナーさんが、「空白をうまく使うのがプロ」
なんて言ってたのをふと思い出しました。

言っていた意味とは違いますが。(笑)

何も書いていない看板

むしろ目立ちました。(笑)

事務所近所のコンビニです。

雨に濡れたからか、
ちょうど書き換えるために消したのか、

とりあえず「何も書いてない」状態の
ブラックボードが入口に置いていました。

活用方法

看板などを「書き換える」とき、

営業時間外に作業をすることが多いですよね。

コンビニなど24時間営業のお店では、
バックヤードと言われるような、
「お客さまに見えないところ」で作業をする場合が多いのでしょうか?

いずれにしても、

「書き換える」タイミングだったんだと思います。

ポスターの張替えでしたら、すぐにできそうですもんね。

だとすると、

「この黒いスペース」の活用法を

ついつい考えてしまいます。

だって「何も書いてない」状態ってもったいないですもん。(^^)

妄想力が大事

・看板、休憩中。

・掲載アイデア募集中!

・本日「看板担当者」不在。。。

・夕方までに書きます。

・明日、「看板」に期待していてください!

・・・

ん~。。。ちょっとノリが固いなぁ。。。(^^;)

ちょっと「クスっ」と笑ってもらえるものができるといいですよね。

販促物の役割

「看板」って販売促進だけじゃなく、

「道行く人とのコミュニケーションツール」
だと思うんです。

「あそこの看板見ると、毎日元気になるんだよね」

とか、

「今日は何書いてるか楽しみだ」

とか思ってもらえたら、
それだけで価値があると思う。

もちろん店内に入ってもらえる時も、
店の前でいつも先に「挨拶できる」ツールなわけですから、

ちょっと暗い気持ちだった人を
笑顔にしてから店に招くことが出来れば
店員さんも接客が楽になると思う。。。

「無理やり」考えてみる

こんな場合に限らず、

いろんな販促物を目にしたとき、

「自分だったらどうするか?」

「自分たちの販促物に置き換えたらどんな表現になるか?」

「いまどんな問題点があるのか?」

と「考える」きっかけにした方がいい。

もしかすると、
「何も書いてないボード」を
出しっぱなしにしておくことは、
ルール上、本当は禁止されているけど、
現場の運用上「どうしようもない」ことになってる。

と想像したなら、

「そういう事」が自分たちの組織でも起こっていないかな?

と考えてみる。

よく、「自分(たち)のことには気づけない」と言います。

ならば、

「他社のことを考える延長」で「常に自分たちにも置き換える」

を行えば、「様々なこと」に気づくチャンスにもなります。

そう考えると、

世の中にはたくさんヒントが転がっているなぁ。
って思うことが出来ます。

【今日のポイント】
→ アイデアには「妄想力」も大事
→ 販促物の役割を再確認!!
→ 視点を変えれば世の中はヒントだらけ

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください