狭い世界観が「当たり前の感覚」を奪い取っていくんでしょう。

こう見えて「霞が関」で働いていた経験があるんですよ。(笑)

戻りたいとは全く思いませんが。。。(^^;)

公文書をめぐっての混乱

ここ数日、「国会」が揺れていますね。

個々の出来事にツっこむつもりはありません。

多分今の争点は「文書の書き換え」に収束しますね。

僕、一応「公文書」を作成してきた経験アリです。
だって、元国家公務員だし。(笑)

TVで「決裁文書」って言ってるアレです。

なぜか捨てずに今でも大事に持ってるのが、

公用文作成の手引

公用文作成の手引

他には「郵便実務六法」とか。
様々な「承認・申請」を受理する窓口の勤務経験もあり、
そこで勤務していた時の僕のバイブルでした。

公用文

公用文はどうあるべきか

いちばん最初に書かれているのが、

①分かりやすい表現であること。
②行き届いた表現であること。
③生き生きとした正確な文章であること。

以上をふまえ読み手のために工夫せよ。

とのこと。

いいこと書いてる!!(笑)

財務省の内規での「ルール」に掲載されているかは知りませんが、
元は同じ国家公務員。そんな違いはないと思います。

そして、「公文書」を作る時、

後の差し替えを出来なくするため、
ページごとの割り印を押印したり、
結構「お堅い」取り決めがいっぱいありました。

これが「作業」としてもかなり面倒なのです。
そして文書保存期間も年単位。10年なんかザラ。
モノによっては永久保存。30年保存も当たり前。

でも普段から「その仕事」をする人には
体に染みつく当たり前の取り決めです。

その経験を思い出し、、、
さすがに今回の「公文書差し替え」は個人的な意見ですが、

「初めての事案」だと思います。

強大でも巨大でも狭い世界

各省庁の中でも「筆頭」と言っていい財務省。

そこで起こった今回の問題。

だからこそこんなに話題になっているんですよね。

過去にも・・・

他の省庁でも・・・

同様の不祥事が起こり、表に出てこなかったのでは?

と考える人が出てくる。

先に書いた通り、僕はなかった。と思いますし、
そう信じたい。というのが本当のところ。

特に守るつもりもないのですが、

あそこで働いている人たちって、
基本的にみんな(ずば抜けて)頭の良い人たちなのです。

先を見通す力も、過去との整合性を取る力も、
そしてもちろん文章力も。

ずば抜けた人たちが働いています。

なのに今回のような、

誰が見てもつじつまが合わないようなことをしてしまったのは。

「実は世界が狭いから」

だと思います。

僕も30万人以上が所属する組織にいました。

とっても大きな組織でした。

そこにいた経験があるからこそ感じます。

「自分のいる世界がすべて」という狭い見識を。


がんばって勉強して、キャリア路線に合格して、
そこで働いて、できれば偉くなって、
大きな問題を起こさず、定年を迎え、できれば天下りたいナァ。

みんなとは言いませんが、「よくある思考」でしょう。

そうすると、

アタマのいい人たち、なはずなのに、

急に「近くしか」見えなくなっていくのだと思います。

「その先のひとたち」の顔が見えなくなるみたいです。

大きな決定でも「とんでもない選択」をしそうになる傾向にある。

その背景には「狭い世界観」があるのではないかと思います。

その場所から飛び出す選択肢も考えるべき

苦しんで苦しんで苦しんでどうにもならない。

そんな思いをずっとするくらいなら、そこから逃げたほうがいい。

そんな思いが「続く」のは、「その本人」が望んでいないなら、
組織としてガバナンスが崩壊しているのです。

個人が受け止めれるはずがない。

大きい組織ならなおのコト。

そして、「組織の中の個人の代わり」なんぞ幾らでもいる。

ある種、悲しい話「必ず仕事は回る」んです。

責任感は必要だし、使命感も持つべきです。

ですが、過度な「自己犠牲」は組織のためにも良くないのです。

「おかしいな」とちゃんと感じられる感覚を持たねば。

そのためには「外の世界をちゃんと見る」ことを大事にすべきですね。

知らず知らずのうちに「井の中の蛙」になるものです。

外の世界をちゃんと見なきゃ「中の常識」が曲がっていることにも気づけません。

これは官僚の世界だけではなく、「一般のビジネスマン」にも言えることです。

「業界の狭さ」に縛られないようにしてくださいね!

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください