「情報発信」してくれていると「選びやすく」なります。
数年に一度の寒波が日本にやってきています。
雪の多い地域の人はもちろん、
普段雪に慣れていない人は特にお気を付けください。
雪解け後が「凍っていて」キケンなこともあります。
大阪でもミニスケートリンク的なスポットが散見されました。
今週は特にスリップ注意ですね。
*
昨日は博多で講演のお仕事でした。
全国ツアーのスタートで、
2月中旬までに6か所回らせていただきます。
ホントは7か所のはずだったんですが、
地元の「大阪」だけが日程の調整がつかず・・・
ホームの土地なだけに残念です・・・
*
明太子を買う店
昨日、僕は博多でいくつかおみやげを買いました。
出張先で「おみやげ」を買う機会はしばしばありますよね。
「その土地」のモノを買うわけですが、
どこのみやげ物屋さんでも大体「同じモノ」が置いてます。
博多と言えばやっぱり「明太子」が有名。
あっちこっちで売ってますが、
僕はここ数年は、ついつい博多駅内のこの店で
買ってしまいます。
別に「キティちゃん」ファンではありません(笑)
品ぞろえも良いのですが、
各明太子メーカーの「味の特徴」や「辛さの目安」を
分かりやすくPOPで書いてくれているのです。
もちろんスマホで調べれば
たくさんの情報を見つけることが出来ますが、、、
「その場」で「見比べることが出来る」のは
購入者にとって便利ですよね。
さらに、「販売スタッフさんに聞くほどではない」
時にもPOPによる情報発信はありがたい。
*
「情報が欲しい」買い物
「自分の好み」で選ばない時などは特に
売っている側からの「アドバイス」が欲しいものです。
「どんな人におススメか」
などを教えてもらえると「買う理由」が見つかります。
*
開封時の見た目(インパクト)や
どれくらい辛いのか(スペック)や
いろんな食べ方(ユーザー視点)
*
「情報」を得ることで、「買う理由」を見つける。
POPだけに限らず、お客さまの購買行動を考える時、
「押さえたい」考え方ですよね。
*
*
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる
ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise