「ご新規さま」はいつ生まれるか。【前編】
東京に向かいます。
いい天気ですね。
晴天を「お洗濯日和」って言いはじたのは
昔のお天気キャスターだったとか・・・
こんにちは 田中みのるです。
本当にお世話になりました

閉店のお知らせ・・・
事務所近くのクリーニング店が、
突然の閉店を決めちゃいました。( ̄Д ̄;)
従業員さまとも仲良くさせていただきまして、
本当にお世話になったお店です。
出張の合間に利用させてもらってましたので、
2週間に1回くらいのペースでお邪魔していました。

徒歩3分、いつも紙袋で訪問してました
いつもの調子でワイシャツなどを持って行くと・・・
3月末での閉店が急に決まったとのこと。
大変申し訳なさそうに謝ってくれました・・・
でも、働いている人も大変ですよね・・・
最後までホントに丁寧に接客してくれましたし、
残っていたワイシャツ回数券も全部払い戻してくれました。
一番お世話になった「平見さん」って方と
お会いできなかったのは残念ですが・・・
今日(29日)が最後の出勤日のようでしたが
僕はずっと出張なのでお顔見れないんすよね。
ほんとお世話になりました。m(_ _)m
近所のお店は・・・
いつも使っていた「クリーニング店」の閉店にあたり、
僕はどうするかというと・・・
併用して使っていた、
「自宅近くのお店」にクリーニングを頼む頻度が
増えることになります。
実際、今回出せなかったワイシャツたちは
そちらにお願いしました。
そして、事務所近くでは、
「次に近いお店」を探しますよね。
「近くにあるお店が優先」
今回の場合コレ「普通」だと思います。
が・・・
客はいつの間にかお店を選んでいる
実を言うと、僕は「次に近い(はず)」の「そのお店」は
優先順位が低目なのです。
それは、以前ちょっと悪い印象を持ったから。
ずっと昔、今回閉店した「贔屓の」クリーニング店を
知る前に「そのお店」に行ったんです。
で、お店に入ったとき・・・
「無人」でした。(^^;)
「すみませーーーん」
と、奥(?)に向かって声もかけました
しばらく待ちました。
数分だったでしょうが、長く感じるものです・・・
・・・
・・・
あきらめて店を出ました。( ̄△ ̄;)
きっと「たまたま」だったはずです。
席を外さなければならない「何か」があったのです。
が、その体験が
僕にとって「選びにくい理由」のひとつに
入っちゃっているのです。
いや、あれから「何年も」経っているので
また行ってみようとは思っているんですよ。
「近い」ですから・・・。(^^;)
「次」に選ばれるために
人は何らかの理由で「優先順位」を持っているはずです。
そしてお客様が自身の「1位」を失ったとき、
店側は「次」に選ばれる努力が
継続して必要なのではないでしょうか。
僕の場合は「次」が明確ではないのが実態です。
少なくとも僕、「クリーニング店」について、
事務所近くでは、「2店併用」にすべきだな。
って今は考えています。
次に行くお店で僕はきっと
「ご新規さま」って呼ばれるんでしょうけど・・・
長くなっちゃったので、今回はここまで。
近い内「次に選ばれるため」の
「販促コミュニケーション」について書きますね!
後編はコチラ
https://www.minoru.co/2016/04/04/closed-2/
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる
ライズマーケティングオフィス株式会社
ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise