「懐かしい」はきっと世代を超える「共通テーマ」になる

カテゴリー:

移動だけで疲れませんか?

とよく聞かれますが、
「慣れた」せいか移動を活用できるようになりました。

だいたいこーゆー乗車券をいつも持ってます。(^^)/

「移動時間」に合わせた作業や読書(マンガ含む・笑)で
それなりに楽しんでいます。

時にはあえて「こだま」を選んで、
じっくり「長い時間を確保」することもあります。

でも昨日は、外の景色をずっと眺めてしまいました。

「路面電車」の懐かしさ

僕は小さい頃、「路面電車」のそばで育ちました。

家も線路のそばでして、冬の夜など静かにしていると、
路面電車の振動が感じられるくらいの近さでした。

今では考えられないことですが、
近道のために、人が渡ってはいけない鉄橋を歩いたりもしていました。

大人になって、引っ越したこともあり、
「路面電車」に乗ることはなくなりました。

昨日、広島で久しぶりに乗る機会に恵まれました。

とは言いましても、

とっても近代的な、床も低く乗りやすい電車でした。

僕の思い出の「チンチン電車」はすごく古い「一両編成」で
乗車口も降車口も高い段差のある車両でした。

たまたま「先頭位置」に立つことができまして、

ずっと外の風景を見ていました。

なんでしょうね、

「子供の頃」の記憶がふわっと浮かんできます。

線路を渡った何でもない一日の風景。

近所の石畳の特徴的なひび割れを思い出しました。

「懐かしい」は世代を超えた共通の感情

40代は40代の、

高齢者には高齢者の、

子供にだってそれなりの

「懐かしさ」はあるはず。

「過去の思い出」というのはみんな持っています。

それを「思い出す」のは
きっと心が少し落ち着く瞬間のように思います。

コミュネーションする時の「共通の話題」にも
いいですよね。

僕の懐かしい「路面電車」は
大阪府堺市の「阪堺電車」ですが、

「路面電車」だけ聞くと、
人それぞれ「自分の地元の電車」を想像すると思います。

僕の田舎の高知にも走ってますし、
長崎も有名ですね!

東京にだってまだ「路面電車」のエリアは残ってます。

「それぞれの懐かしさ」に共通するキーワードを
うまく活用した、ふんわりしたコミュニケーション手法は
個人間だけでなく、企業の発信する販促プロモーションにも有効です。

いきなり本題に入る前に、

ちょっとだけほっとする時間を共有する。

そんなコミュニケーションツールがあってもいいなぁ

そう思うのです。

それにしても電車の「先頭」って
いくつになってもワクワクしますね。(*’▽’)

今日も最後までお読みいただきありがとうございました

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください