準備は「心配性」で、実行は「楽天的」に。

カテゴリー:

今日で4日連続の「講演」です。

のどの調子が上がっています。(笑)

お昼からの講演、頑張ります!!

まずは「準備」が大切

昨夜、セミナーにご参加いただいたお客さまに、

「講演」を上手に乗り切る方法は?

と質問されました。

答えは「準備」をするってこと。

さらに詳しく言うなら、、、

しっかり準備をした上で、
その準備にこだわらない。

って感じです。

その時の会場の雰囲気などに合わせて
微調整も必要だという事です。

臨機応変に対応するために、
「下準備」をしっかりしておくことが重要です。

「守・破・離」の考え方にも近いかもしれませんね。

道具にも下準備を

僕は荷物が多いです。

それは「現地で対応」するため。

プレゼンテーションのリモコンは

フィンガー型とスティック型の2種類が入ってます。

電池も予備を持ってます。

差し棒も2本。(笑)

延長コードとテーブルタップ、
プロジェクターケーブルも長い物を入れてます。

初めて行く場所には、ミニプロジェクターまで
持って行くこともあります。

・・・いつも心配なんです。(笑)

「その場」に着いてから、
「その場」に立ったら、

「何とかなる!!!」

って思ってるんですが、
直前まではあれやこれやとそわそわしてます。(笑)

「ノド」が一番の商売道具

一番気にするのはノドの調子ですね。

基本的に僕は「マイク」を使いません。

なんとなく「マイク」を通すと「気持ち」も
一旦ケーブルの中を通って「減衰」する気がしちゃいます。

なるべく「生声」でみなさんに話したいのです。

講演のある日は朝、必ずノドの調子をチェックします。
メーワクの無いように
大声を出さないタイプの発声練習もします。

ちょっと心配な時は前夜から、すぐ予防します。(笑)

今回のように、毎日講演が続くと、
案外ノドの調子が良くなっていくんですよね。
ノドが温もるんですかね。

当然のど飴などは切らさないようにしていますね。

南天のど飴

心配性で楽天的

みんないろんな側面を持っていると思うのです。

心配性な一面と、楽天的な一面。

発動(?)するタイミングは人それぞれだと思います。

「え?そこ心配するの?」

とか、

「あそこで大胆にイケるのはスゴイな。。。」

とか。。。

当たり前ですが他人とは違うってことです。

準備は心配性で、実行は楽天的に。

けっこうコレが秘訣かもしれません。

実行もドキドキしていて
案外思うようには出来てないんですけどね~~~。(-^〇^-;)

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください