「読み」のない「漢字」っぽいもので「踊り字」というのがあります。

カテゴリー:
タグ:

本日14時頃、清水寺で「今年の漢字」が発表されますね。

前回は「金」でしたっけ。

今年の漢字は何が選ばれますかね・・・

 

変換に困る文字

「々」とか「ゞ」とか「ゝ」とかを
表示するのに困った事ありませんか?

僕は昔、「堂々」とか打って「堂」を消したりしてました。

これらは「踊り字」とか「繰り返し符号」といい
それそのものには「読み」がないんですよね。

「前の文字の読みを繰り返す」記号なんですよね。

それでも「打ち込みたい」時はどうするか・・・

「おなじ」って打ってみて下さい。

繰り返し符号

ね。出てくるでしょ?(-^〇^-)

コレ知ってからラクになりました。

スマホだと「きごう」って打つと
いろいろ現れます。

「顔文字」のパーツ探しにもいいかもしれませんね!

読めるけど書けない

「漢字」読めるけど書けない。ってのよくありますよね?

これは「自分の手」で「書く機会」が減ったからに違いないと思います。
今もそうですけど、パソコンやスマホで「変換」してくれますから・・・
「便利」が「奪うモノ」の一つでしょうねぇ。

他には電話番号とか道順とかも、調べたり覚えたりしなくなったなぁ・・・

子どもたちだって、辞書よりもスマホやタブレット端末で
調べものをしていますし。

洒落た返答

ああ、そういえばこの前自宅で面白いコトが起こりました。

ウチの息子、今「中3」なんです。
自室もありますが、昔からリビングで勉強をするんですね。

「国語」の勉強の時、分からない漢字があると
良くスマホを使って「その漢字」を表示させ、書き取る。

そんな勉強法をしてました。
(学校の先生はできるだけ辞書を引け。他の漢字も目に入るから。
と指導して下さっているようです。同感!!)

スマホも「あの世代」は使い慣れたもので、
もっぱら「音声アシスタント」を活用しています。

「Hey Siri」(ヘイシリ)ってよくやってます。

「電源ケーブル」につないでると、手を使わなくても操作できるんですよね。

「Hey Siri ~~~」
 「~~~に関する情報がwebで見つかりました」

ってよくやってます。

「勉強しながら」使うにも便利そうです。

そんなある時、彼は「こわい」の文字を知りたくて
いつものように「 Siri」を呼びました。

「Hey Siri ・・・ こわい」

すると、

「大丈夫ですよ。私がついていますから」

と返答され、彼は

「違うっ!!!」

と反射的に叫びました。その瞬間かなり「イラっ」としたそうです。(笑)

家族はそのやりとりを見て、
とっても笑わせてもらいました。

いま、試しに「やってみた」んですが、

こんな返答が・・・(^^;)

いやいや、進んでいますなぁ。。。

その「Siri」に今年の漢字を尋ねたんですが、

Webで見つかった情報から「偽」ってのが
候補に上がってきました。

もう少し「プラス」寄りの文字選んでいただきたいですね~~~。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください