外から見ると「大変価値があるもの」を壊そうとしてませんか??
こんにちは田中みのるです
なんか最近雨が多いですね。
今年は「春一番」が吹かなかったとか・・・
「異常」が多すぎると「平常」が分からなくなります(;´д` )
さて、今回は、
「自分自身では『良い所』が見えなくなっているかも?」
というテーマです。
よろしくお願いします
ホテルオークラを壊すな!!
世界の有名デザイナー達が「オークラを救え」と署名活動もしているそうです
http://www.j-cast.com/2015/04/11232762.html
(Jキャストニュース)
高度経済成長の時代を経験してきたせいなのか
日本は、「取り壊し&建て直し」で建物と付き合ってきた感がありますね。
新築=良いモノ
みたいな先入観が底にありそうです。
、
、
古い窓ガラスは貴重品
僕は平成元年に大阪中央郵便局に入局し、
郵便局員人生の大半をそこで過ごしました。
戦前に建てられたモダン建築物で、これまた高い評価を得ていたようです
特に古いガラス窓は貴重品だったようです。
すべてが手作りの時代でしたので、ガラスが完全な平面ではなく、
少し歪んでいて、凍った池の表面が融けかけているような、
潤いを感じるガラス窓でした。(なんかいい表現・笑)
あのガラス窓は、「大枚払ってでも手に入れたい人がたくさんいる」
なんてことも当時聞いてきました。
「ほんとかなぁ」
と思ってましたが・・・(^^;)
もう今は解体されて建物跡地は大きなイベントスペースになってます。
あの窓ガラス、最終どうなったか知りません。。。
、
身近すぎると分からなくなる長所
建物に関わらず、新しいものが良いように思ってしまうことって多々ありますよね
マーケティングの世界でも・・・
新しい切り口を!!
最新のテクニックは・・・
ニューバージョンリリース!
なんて言葉が良く聞かれます。
新たな切り口、新たな手法。
もちろん大切ですが、
自分たちが前から持っている「良いモノ」を再発見する努力も
怠ってはいけません。
とはいえ、「自分のコト」ってよく分からないものです。
窓ガラスの例じゃないですけど、
本当は「持っていた」のに気づかないうちに「捨ててしまった」
なんてコトがないようにしましょう!
外の世界に
「ウチの良いトコってドコ!?」
って聞いてみるのもいいかもしれませんね!!(-^〇^-)
しっかり探して、もし「見つけることが出来た」なら
それはきっと
「独自性」のあるもののはずです。
ほかにはない特徴、見つけてくださいね!
きっと強みになるはずです!!
そういえば、僕の事務所がある
「船場ビルディング」は旧大阪中央郵便局より古い建物
間違いなくこの窓ガラス、「高級品」です。。。
割らないようにしなきゃ。( ̄△ ̄;)
今回もお読みいただきありがとうございます!
また読んで下さいね!(*^▽^*)ゞ
ライズマーケティングオフィス㈱
田中みのる