感じ方は「ひとそれぞれ」であることを改めて感じることが大事

僕の研修カリキュラムの初期で、

「街でどんな広告に目が行ったか」
を話してもらう時間をとります。

これ、「生活者目線」を再確認するのに
とても適しているのです。

大事なのは「目が行く」ことなんです。

「ただ目立った」

でも良いですし、

「自分が好きなもの」

でも良いんです。

そこにあるのは「自分の感想だけ」
であることが大事。

それだけ??

って感じがしますよね。(笑)

ここで大事なのは、

「広告を作った人の思いも意図も無視している」

ってことなんです。

広告を作る側はもちろん

たくさんの「目論見」があって広告を作ります。

レイアウトやキャッチコピーのアイデアを練り、
「ああでもない」「こうでもない」

と、悩んだうえで作り上げた広告物なのでしょう。

でも、

「広告を見る側」のイチ生活者は・・・

「この広告物で本当に伝えたいことは何だろう」

とか、

「苦悩して作ったんだろうから
隅から隅まで見落としのないように見てあげよう」

なんて思いません。当たり前ですが(笑)

だからこそ、

「なんとなく目が行く広告物」

を語る時間って大事なんです。

さて、

昨日、僕の目にとまった広告。

事務所近所の和菓子屋さんです。

ちょっとした手土産なんかにも使わせてもらってます。

さてこの広告。

僕は、

「え?麻布十番店限定?
ココ大阪やけど??
『限定』の特別感大丈夫???」

って直感的に思ったんです。

「僕は」ね。

人によっては、

「麻布十番限定品がココで買えるんだ!!
ラッキー!!!!」

って思う人もいるだろうし、

たぶん「そっち」の意図で作ったんだと思います。

なんか、後で気になって、

スゴイ近所なので
わざわざもう一度見に行きました。

「麻布十番店の限定品をいま売っている『理由』があるのかな?」

つまり何かのキャンペーン期間中かと思って・・・

結果ほかに情報は見つかりませんでした。

後半、「イチ生活者」の行動ではないですが、(^^;)

「同じ広告」を見ても
人によって感じ方も違う。

ということが大事なんです。

広告を設計する時、

常に「それを見る側」のコトを考える。

そして「都合よく」考えないためにも、

自分自身が「生活者」として感じることを
素直に整理しておく。

そういう作業を時々しておくことが大事なんです。

ぜひやってみてくださいね!

ちなみに僕は「甘いモノ」は苦手なんですけどね。。。(笑)

あ、さっきの広告、

「東京で買ってきたフリ」にはいいなぁ!!

【今日のポイント】
→ 生活者目線
→ 広告への感想
→ 作り手の思いは無視

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください