「命令・説得」よりも「共感・納得」のコミュニケーションを目指しましょう。

「48年ぶりの最低気温を記録しました。」

朝のニュースで東京の「-4℃」を伝えていました。
自分の年齢と一緒というだけで耳に残りました。(笑)

冬は寒いものですが、「ほどほど」であってほしいですね。

「自分は大丈夫」・・・?

高齢の方の運転ミスによる事故のニュースも続きましたね。

さらには事故を起こした家族の方は、
車を運転することに反対で、免許の返納も勧めていたとか。

そして、当人は反発して
「自分は大丈夫だ!」と運転を続けていた。

反発からの対立構造で「ガンコ」な態度をとり続ける本人。

あちこちにありそうなハナシです。

他にも「高齢者」を取り巻く話題としては、

「オレオレ詐欺」や「還付金詐欺」を代表とする
特殊詐欺への注意喚起。

「被害者にならないために」様々な「投げかけ」が
行われていますが、多くの当事者は
「自分は大丈夫」って思っているものです。

「共通認識」からの「気づき」で予防

市バスの側面広告に、
「上手い切り口」の注意文がありました。

特殊詐欺対策

あの「お堅い」市役所が、電話一本でお金を返す!?
「ありえへん!!」

「おっしゃる通り。」とうなづきたくなるお言葉(笑)

高齢者の方はじめ年配の方は、さらに強くうなづきそう。

案外市役所のサービスレベルは
高くなっているんですけどねぇ・・・( ̄△ ̄;)

ま、とにかく「上手い」表現だと思います。

「問題点」をお互いの「間」から「外」へ

「問題点」や「テーマ」をお互いの間に置いて話をすすめると
「VS」(戦い的)な議論構造になりがちです。

それらをあえてお互いの「外」に置いて、
「共通認識」を探るような話にすると、
共感や共鳴の構造をつくり出せるかもしれません。

高齢者の運転問題にしても、

「運転しないで!」

から始めるよりも、

「どうして運転を続けたいの?」

ってトコから始めてみるとか。。。

「一緒に解決しようぜ!」
みたいな寄り添い感があれば
いろんな対立構造は減っていく気がするんです。

ビジネスのコミュニケーションも似てる

ビジネスシーンでも

「命令・説得」のコミュニケーションより
「共感・納得」のコミュニケーションを目指すべき。

「言われて行動」より「気づいて行動」の方が、
良い結果につながりやすいから。

特に「立場が上」の人は、
ちょっとした「議論」の際にもこの気遣いをすると、
相手自身の「気づき」を引き出せるかもしれません。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

ライズマーケティングオフィス株式会社
田中みのる

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください