○○もいいけど○○もね!・・・って定番化しましたね。

今日は1月7日
七種粥(七草がゆ)を食する日です。
スーパーにも、「七草セット」なるものが売ってました。

こんにちは 田中みのるです。

春の七草

「春の七種」はこの7種類

芹(せり)・・・ 芹 セリ科
薺(なずな)・・・ なずな(別名・ぺんぺん草) アブラナ科
御形(ごぎょう)・・・ 母子草(ははこぐさ) キク科
繁縷(はこべら)・・・ 繁縷 ナデシコ科
仏の座(ほとけのざ) ・・・田平子(シソ科のホトケノザとは別のもの) キク科
菘(すずな)・・・ 蕪(かぶ) アブラナ科
蘿蔔(すずしろ)・・・ 大根 アブラナ科

「七種粥」ってのは、江戸時代の初期に
万病を除くおまじないとして広まったようです~。(^◇^)

でも、おまじない的な意味ばかりでなく、
おせち料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという
古くからの知恵でもあるんです。

 

おせちもいいけどカレーもね!

ステキなコピーですよね。
1970年代。
大人気の「キャンディーズ」を起用したテレビCM。

これを見た日本中の子供たちが

「カレーを食べたい」

と、言い出すほどの効果があったとか・・・

お正月の習慣に影響を与えたコピーですよね。

実際、「おせちばっかり」だと飽きるはずですから、
カレーに限らず、ラーメンやハンバーガーなど
ホントは食べてますよね。

そんな方々に「言い訳」を提供したコピーとも言えます。

うん。改めてスゴいですね。

言い訳というか口実というか・・・

この年末年始、特に年末。

「年越しそば」食べた人。多いですよね。
カンタンにカップそばで済ませた!
そんな人いませんか?

僕、カップそばでした(笑)

これまたスーパーマーケットの話ですが、

年末、こんなの売ってました。

年明けうどん

「年明けうどん」 ネーミングもいいっすね!!

で、いちいちチェックしない裏面。

年明けにうどんを食べる理由

ちゃんと「理由」も書いてます

「太く長く 長寿を祈る縁起物」

寿かまぼこもついてました。

「日清」さん。
いつもの年末よりカップ麺の売り上げ
上がってたんじゃないでしょうか?(。・ω・)

「おそばもイイけど、うどんもネ」

って感じでしょうか(笑)

TV番組のタイトルでも

そういえば、TVのタイトルでも
「紅白もイイけど○○もね」 なんてのありましたね。

日常の言葉をうまくコピーにまとめると、
「長生きするコピー」になるんでしょうね!

安心してください・・・

年末の流行語大賞にランクインした

とにかく明るい安村さんの

「安心してください 穿いてますよ」

ってのも「使いやすい」ですよね。

ついつい流れで
「使ってしまった」人もいるんじゃないでしょうか?

芸人さんとしては「一発屋」になっちゃうかもしれませんが、
「セリフ回し」はけっこう長生きする気がします。

おまけ・・・

おせちもいいけどカレーもね!

はドコのCMかご存知ですか?

案外覚えてないんじゃ・・・?(^^;)

答えは「ククレカレー」

当時は売り上げに直結したようです。が。

最終的にコピーが生き残って、
「業界」を押し上げて。。

それで充分かもしれませんが。。。

うーん。
コピーに「商品名」を入れるのも大事なんだな。

そうも考えました~。

 

いいコピー生みたいっす!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!!

ライズマーケティングオフィス㈱
田中みのる

今日は何の日メルマガ登録はコチラ
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=ets6

ホームページ https://www.minoru.co
フェイスブック facebook.com/tanakaminorurise
ツイッター twitter.com/minorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください