「雑談」は「マメ知識」の宝庫なんじゃないっすか?

今日は「特急しおかぜ」で松山に向かってます!

昨夜大阪では雨が降ってましたが、

今朝は気持ちよく晴れています!!

こんにちは 田中みのるです

 

松山に向かうときは、
列車に長く乗るので、飲み物と雑誌(主にマンガ)を
岡山の売店で購入して乗車します。

いつも「車内販売」は来ないはずの特急「しおかぜ」
岡山駅でも「車内販売はございません」と
アナウンスしている気がするんですが・・・

でも、時々「車内販売のワゴン」が来る事あるんですよね。。。

今日、たまたま出会いましたので、
思わずコーヒーを注文してしまいました。

なんか得した気分。
コーヒー飲みながら、チケットをチェックして、
ふと思ったことをブログに・・・

JRチケット連続

スタンプカードのよう。(笑)

 

たくさん移動するから得たテクニック?

移動には出来るだけ列車を使います。
たくさん「乗車」するから得た
「マメ知識」的なものを今日は書かせてもらいますね!

僕は少々遠くても列車移動です。

それは、「飛行機」だと、天候や機体のやりくりのせいで
大幅に遅れたり、どうかすると「飛ばなかったり」「引き返したり」
する可能性があるから・・・

「講演」のお仕事だったりすると、
そりゃもうたくさんの人に、ご迷惑をかけてしまいます。
それがコワい・・・

移動に時間がかかることは、
僕、あまり気にしません。

だって読みたい本はいっぱいあるし、
腰をすえて作業が出来るなら「パソコン」をいつも開きます。

コンセントLOVE!(笑)

電源コードは必需品です。
荷物が増えて仕方ありませんが・・・

それもあって、
列車の、特に新幹線の座席選びは
「コンセント」の有無を結構気にします。

N700系のグリーンだと
各席肘置き(中央)にコンセントがあるから
安心ですよね。

JR時刻表がスマホでチェックできます!

このアプリ、JR時刻表がスマホでチェックできます!(N700も表記されてます)

N700系車両は
普通車にも窓側すべてにコンセントがありますし、

各車両先頭、後方にもコンセントがあります。

僕は荷物も多いので、
できるだけ車両後方の席を指定します。

N700系以外の車両でも
車両前方や後方にコンセントのある車両は
ありますから、
「乗車する列車」が決まっていれば、
みどりの窓口で調べて教えてもらえます。
(係員さんには手間な作業ですから、
混んでる時は控えましょう(*^▽^*)ゞ)

いま乗っている「しおかぜ」も
前方後方にコンセントがあるパターンです。

新幹線ホームに並ぶ時便利!かも。

あと、どうでもいいマメ知識かも知れませんが、
上り新幹線(東京に向かう)も
下り新幹線(東京側からスタートする)も
車両の並びは「同じ」なのです。

東京スタートの列車は進行方向「前」が
1号車で、車両内の席番号も、
進行方向が1番です。
逆向きだったら(東京行きならば)
最後尾の車両が1号車。最後尾の席が1番という事。

コレを覚えておくと、
ホームで列車を待つときに、
車両の前後にある、出入り口のどちらで待つと、
自身の席に近いか分かります。
車内で、他のお客様にすれ違いの停滞
(特に僕は荷物が大きいから)
をちょっと減らせそうな気もします。

 

乗車券・特急券を別にして買うと便利

あと、
長い出張で、各地渡り歩く時は、
乗車券と特急券を別に買うとイイですよ。

今は「ネット」でチケットが買える時代です。
特急券を別に買うようにしておけば、
直前まで、時間の指定や座席の指定が変更できます。

それに「乗車券」を別に持っていれば、

改札外のチケット売り場が混んでいるときに、
「とりあえず」構内に入り、
比較的すいていることの多い
「特急券発行機」を活用することが出来ます。

また、乗車券を連続で買うと、区間別に買うより、
ほんの少しお得ですし。(笑)

乗車券の「途中下車」が出来ることを御存じない方も
案外いらっしゃいます。
移動時間がシビアな時にご活用されれば。と。

あ、でも、「乗車券」には有効期限がありますから
注意してくださいね!(-^〇^-)

・・・どっかの回し者みたいなブログになってきました。。。

「マメ知識」を検索できるか?

「マメ知識」って、
「活用している人」が持ってるんですよね。

んで、けっこう「特殊」だったりするから
「検索」しようと思っても、
「その事実そのもの」を知らないから
「知ろう」とすらできません。

検索キーワードも分かりませんからね・・・

「たまたま出会う知識」になります。

広く知識を得たければ、
「狙って知る」以外の
「情報の流入経路」を持つべきですよね。

もう「死語」の感すらある「ネットサーフィン」が有効だったりして?
「死にかけてる」とも揶揄されがちな「新聞」もたまにはざっと目を通したり。
普段手に取ることのない雑誌をあえてパラパラ。とか。

何より、たくさんの人に会って「雑談」するとイイですよ!

「自分のコトを知ってくれている相手」は

「自分にとって必要そうな情報」を

与えてくれるものです。
「パソコン」や「スマホ」の画面の向こうにも
たくさん情報がありますが、

仲のいい友人と「会って」する「雑談」も大切にしましょうね!!

 

長々とお付き合いくださり、
ありがとうございました!!

ライズマーケティングオフィス㈱ 田中みのる

今日は「みのる」ドコいるのかね?
フェィスブックもチェック願います~~
facebook.com/tanakaminorurise

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください