なぜ1位なんでしょうか?2位じゃだめなんでしょうか?

カテゴリー:
タグ:

レベルアップを目指すとしんどいコトいっぱいありますが、

地道に努力して、いつの間にか上がったレベルは

誰にも追いつけないすごいトコに行きついてたりします。

 

こんにちは田中みのるです

 

スパコン「京」(けい)ついに「世界一」

50m×60mの大空間に設置

50m×60mの大空間に設置

前回、世界2位だった「京」、

先週14日「世界一」に返り咲きました。

 

スパコンランキング 世界一は「京」

スパコンランキング 世界一は「京」

出典:理化学研究所

 

日本では1977年からスーパーコンピューターの開発が始まりました。

 

「事業仕分け」のころ31位まで、その順位を落としましたが、

冒頭の通り、「世界一」になりましたね。

 

 

なぜ1位なんでしょうか?

「タイトル」ちょっと懐かしいですよね。(^^;)

一時、ニュースで何度も流れた一節ですね。

民主党政権下で「目玉」的な国会審議

「事業仕分け」を振り返る時、

大体ココの部分使われますね。

ちょっと「蓮舫議員」ワルモノっぽくなって

かわいそうなトコロもあるんですけどね。

 

1時間を超える審議の中の「ひとこと」を

切り取られちゃってるんで
(大体テレビってそうなんですが・・・汗)

 

議事録を見ると、

質問と回答が噛みあってない不幸を

感じるんですけどね。。。

まさに「伝わらない」ことは

「存在しない」のと同じなんだな。

って思います。(>_<、)

 

で、「なぜ一位を目指すか」なんですが、

カンタンに言うと「新しいアイデア」を

生むためなんですよね。

 

1位を目指す過程において、

アイデアのブレイクスルーが起こることが良くあるんですよね。

「あーでもない」

「こーでもない・・・」

 

「・・・∑(@▽@)!!」

 

全く新しい、それまでと違う切り口

ってのは「高い目標」にむかって、もがいているときに

生まれやすいようです。

 

ロボコンって知ってます?

子供向け特撮の「がんばれ!!ロボコン」ではないですよ。(笑)

「NHK学生ロボコン」のほうです

学生たちが「あるお題」を受けて「自作ロボット」で参加。

「1位」を目指す競技です。

 

お題は「障害物競争」だったり

「そばの出前」だったり・・・

大体はタイムを争うものが多いですね。

あ、バスケットシュートや的当て的な

点数を競うものももちろんあります。

次のお題のモチーフは

「バドミントンダブルス」ということですから

「点数を競う」モノのようですね。

 

この番組を見ていると

学生の(いい意味での)奇抜なアイデアに

驚かされます。

ある種の「基礎研究」に応用できると思います。

その道のトッププロが「ロボコン」を見て

新たなアイデアを思いついたなんて話も聞きます。

 

「競い合い」そして「トップ」を目指すとき、

「もっと!もっと!!」の頑張りが

本当の「レベルアップ」につながるんでしょうね!

 

レベルアップ!目指し続けたいですね!!!
ライズマーケティングオフィス 田中みのる

https://www.minoru.co/

 

コメント

  1. 時末健次 より:

    「創造とは、収束よりも発散の中からのほうが種が見つかりやすい」
    会議とミーティングの違いですよね。
    脱線あり、思いつきあり、常識はずれの話などが出てくるミーティングの場では、エネルギーが沸き起こりやすい!
    夢を語る場、好きだな~!

    • minoru より:

      次に続く若者や後輩達のために
      「夢を語る場」をそのものを創る努力を
      僕たちはしなきゃいけないのかもしれませんね~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください